【FX】チャネルラインとは?チャネルラインの引き方と使い方

FXテクニカル分析
スポンサーリンク

FXはチャート分析をする際に、水平線やトレンドラインなど様々なラインを使います。

今回は、その中の1つ「チャネルライン」について以下のような疑問や悩みに答えられるように説明します。

  • チャネルラインって何?
  • チャネルラインの引き方を知りたい
  • チャネルラインを使ったエントリー方法を知りたい

チャネルラインをうまく引けるようになると、エントリーや利確ポイントの目安ができ、落ち着いてチャートを見れるようになりますので、是非一度試してみて下さい。

スポンサーリンク

チャネルラインとは?

チャネルラインとは、トレンドラインと平行してトレンドラインの反対側に引かれるラインのことで、上昇トレンドであればトレンドラインがローソク足を支える形で引かれるのに対し、チャネルラインはローソク足を上から抑える形で引かれます。

トレンドラインとチャネルラインの間に挟まれたゾーンをチャネルと言い、上昇トレンド時のチャネルを上昇チャネルもしくはチャネルアップ下降トレンド時のチャネルを下降チャネルもしくはチャネルダウンと言います。

値動きはチャネル内に収まることが多く、チャネルラインはエントリーや利確の目安として使われます。

チャネルラインの引き方

チャネルラインの基本的な引き方

チャネルラインの基本的な引き方は、先にトレンドラインを引き、その後にトレンドラインをコピーしてチャネルの反対側に持っていきポイントを合わせます。

また、わざわざコピーしなくても、チャートソフトによっては、自動チャネルラインを表示してくれるツールもあります。

この時に、どのポイントに合わせるかによってラインの確度が変わってきますが、この引き方が正解という引き方はありません。

強いて言えば、より多くのトレーダーに注目されるライン引ければ、それだけ機能しやすくなりますので、より多くのポイントに当たるようにラインを引いた方がいいです。

多少ずれても構いませんので、あまり細かい部分にこだわらずに、大まかに引いて問題ありません。

また、チャネルラインは1本だけでなく、複数本引くこともあります。

チャネル内で1本チャネルラインを追加することにより上下に分かれるポイントがある場合などは、意識されているラインがある可能性が高いので、チャネルラインを追加してみましょう。

先にチャネルラインを引く

チャネルラインを引くとき、トレンドラインから引かずに、先にチャネルラインから引いてトレンドラインに合わせる方法もあります。

上図のように、先にチャネルラインを引いてからトレンドラインに合わせることにより、次にどこのポイントで反発するかをあらかじめ予想できる場合もあります。

しかし、必ずしもそのポイントで反発するわけではありませんので、トレンドラインだけに頼らずに、水平線やその他のインジケーターなども合わせて確認しましょう。

フィボナッチ・チャネルを使う

チャネルラインを自動で引いてくれる「フィボナッチ・チャネル」というツールもあります。

フィボナッチ・チャネルを引くと、以下のようにチャネルラインが複数本自動で表示されます。

チャネルラインをブレイクした時の次に目指すチャネルラインの目安を示してくれます。

チャネルラインを引く時の注意点

チャネルの角度と幅を確認する

チャネルラインを引くときの注意点としては、チャネルの角度が急すぎたり、幅が狭すぎたりしないかを確認します。

あまり確度が急なチャネルは、長くは続かないため、すぐにブレイクして、より確度の緩やかなチャネルを作りに行きます。

幅の狭いチャネルもすぐにブレイクして、より大きな幅のチャネルを作りにいくことがあります。

チャネルラインは混在する

チャネルラインは様々な時間足で引けますので、大きな時間足のチャネルラインの中に小さな時間足のチャネルラインが混在します。

上図のように赤い大きなチャネルの中に、水色の小さなチャネルがいくつも混在しています。

このように、小さな時間足のチャネルラインが大きな時間足のチャネルラインの外側に到達したら、小さな時間足のチャネルが終了する可能性があるので、ポジションを持っていたら手じまいした方がいいでしょう。

チャネルラインの使い方

チャネルラインは、エントリーや利確の目安として使われることがあります。

チャネルラインからのエントリー

レートがチャネル内で動いている場合、チャネルラインに到達した後に、短期のトレンドが転換したら逆張りでエントリーするという使い方ができます。

例えば、下図のように、大きなトレンドは上昇トレンドの中で、チャネルラインでレジスタンスされた後に、短期足でトレンドが転換したら逆張りショートエントリーをするという方法もあります。

基本的にはチャネルラインからの逆張りエントリーは、トレンド方向に逆らったエントリーになりますので、危険を伴います。

特に、幅の狭いチャネルの場合は、これからまだトレンドが勢いを増し、チャネルラインを抜けてトレンドが伸びていく可能性も十分に考えられますので、危ないと感じたらすぐに逃げるようにしましょう。

また、チャネルラインを利用しての逆張りエントリーをする場合は、チャネルラインだけを根拠にせずに、水平線や他のインジケーターなども組み合わせて確認することをおすすめします。

チャネルラインを利食いの目安にする

次に、チャネルラインを利食いの目安として利用する方法です。

例えば、下図のように、トレンドフォローで水色の〇印付近からロングエントリーした場合に、まずは①の直近高値付近を利確目標にし、抜けてくるようであれば、次は②のチャネルライン付近を利確目標とするといった具合です。

チャネルの幅が狭い場合は、チャネルラインを抜けてトレンドが加速していくこともありますので、チャネルライン到達後の状況を見ながら、更に伸びていく様子があれば保有するなど、必ずしもチャネルラインに到達したからといって利食いする必要はありません。

チャネルラインのレジサポ転換を利用

チャネルラインはレジサポ転換することがあります。

今までレジスタンスとして機能していたチャネルラインを抜けた後、そのチャネルラインがサポートとして機能し、もう一つ外側のチャネルを作り始めます。

最初に作っていたチャネルの幅が狭い場合は、チャネルラインがレジサポ転換して更に大きなチャネルを作りに行くこともあります。

チャネルラインまとめ

チャネルラインについてまとめると以下のようになります。

  • チャネルラインは、トレンドラインと平行に引かれるラインでチャネルの外側に引く
  • 角度が急だったり、幅の狭いチャネルラインはすぐにブレイクされる可能性が高い
  • チャネルラインからのエントリーはトレンドに逆らった逆張りになる
  • チャネルラインは利食いの目安としても使える
  • チャネルラインはレジサポ転換することがある

以上、ご参考ください。

タイトルとURLをコピーしました